Lesson Report
2025年1月16日
Lesson Report
2025年1月16日
Lesson Report
2024年11月15日
Lesson Report
2024年10月30日
Feature
2024年10月1日
Lesson Report
2024年6月16日
Lesson Report
2024年6月9日
Lesson Report
2024年5月13日
Lesson Report
2024年5月12日
Lesson Report
2024年5月11日
Lesson Report
2024年5月10日
Lesson Report
2024年5月9日
Lesson Report
2024年5月8日
Lesson Report
2024年4月10日
Lesson Report
2024年2月10日
Lesson Report
2024年2月3日
Lesson Report
2024年1月15日
Lesson Report
2023年12月15日
Lesson Report
2023年11月25日
Lesson Report
2023年10月17日
2025年和食シェフコース受付開始
和食シェフトレーニングコースで農林水産省発行のメダルが取得可能です
ガイドラインの提示
届出・報告
運用・管理団体
申請
認定
指導・助言等
報告
認定団体
Lecture / Examination
Certification
Frontier Zipang Washoku Class (FZWC) は、農林水産省(MAFF)によって定められたガイドラインに従い、海外の日本料理シェフを認定する資格を持つ認定団体・料理学校です。
当校の全てを体験・習得できる
毎年定員は12名のみ
初心者からプロフェッショナルまで
認定制度オプション
定員に達し次第、申し込みは締め切られます。
Advantage No.1
当校の料理講師は全員、自身のレストランを経営するトップシェフです。彼らは熟練したシェフであるだけでなく、料理の知識とスキルを喜んで皆さんにシェアしてくれる有能なトレーナーでもあります。
Advantage No.2
レッスンは主に、私たちのインストラクターが運営するレストランで行われ、限られた時間内で基本的な調理技術の向上に焦点を当てています。そのため、設備の整ったキッチンで実践的なトレーニングを十分に行う機会が与えられます。本格的な調理スキルを習得できるのは、現場でのトレーニングだけです。
Advantage No.3
FZWCでは、最大4名までの少人数制レッスンを提供しており、インストラクターが一人ひとりに細やかな指導とサポートを行える環境を整えています。すべてのコースは、日本料理を趣味で学びたい方から、自分のレストランを開業することを目指す方まで、あらゆるレベルの方を対象に設計されています。そのため、わからないことがあればいつでもインストラクターに質問し、納得いくまで学ぶことができます。
※プライベートレッスンに関する情報はお気軽にお問い合わせください。
Advantage No.4
FZWCでは、寿司、ラーメン、焼き鳥、居酒屋料理など、多彩な料理コースをお選びいただけます。複数のコースにご参加いただくことも可能です。経験豊富なインストラクターが専門的な知識と豊かな経験を活かして全てのレッスンを担当します。標準のコースカリキュラムに含まれていないレシピや調理技術についても、ぜひお気軽にご相談ください。お客様一人ひとりのご要望に応じて柔軟に対応し、個々のニーズに合ったサポートを提供します。
Advantage No.5
フロンティアジパングでは、レストラン開業をサポートするためのレッスンも提供しています。マーケティング、レシピやメニュー開発、食材の調達など、レストラン経営に必要なノウハウをすべて学ぶことができます。
Advantage No.6
FZWCでは、常に英語の通訳が対応しており、言葉の壁を感じることなくレッスンを受けられるようサポートいたします。
Advantage No.7
実際のレストランで職場経験を積む機会があります。
Advantage No.8
レッスンが行われるレストランは東京と横浜に位置しており、電車で簡単にアクセスできます。さらに、手頃な価格の宿泊施設や食事や飲み物を楽しめる場所が多数あります。これにより、日本滞在中のホテル費用を節約しながら、伝統的な日本料理と現代的なスタイルの日本料理の両方を楽しむことができます。
フロンティアジパング和食教室(FZWC)の和食シェフ養成コースでは、日本の食文化を総合的に学びます。 12週間にわたって、学生は日本料理の専門的なスキルと知識を徹底的に学びます。 コース終了時には、学生は食材だけでなく日本文化への理解を深め、伝統的な日本料理の慣習に関する幅広い知識を身に付けます。
... more
12週間
詳しく見る
寿司は、日本国内だけでなく世界中で広く愛されている日本の代表的な料理です。 年齢や性別を問わず多くの人々に親しまれています。このコースでは、経験豊富な寿司職人から直接指導を受けることができます。 レッスンは寿司店で行われ、寿司に対する深い理解を深めるとともに、魚のさばき方、握り寿司、巻き寿司の実践的なトレーニングに重点を置いています。 さらに、長期コースでは、提携している立ち寿司バーで実践経験を積む貴重な機会も提供されます。
... more
1週間〜
詳しく見る
焼き鳥は、鶏のさまざまな部位や野菜を串に刺して炭火で焼き上げた料理で、ビールと一緒に楽しめる庶民的で手頃な価格の一品です。私たちの焼き鳥コースでは、焼き鳥の基本から応用技術まで、ビジネスのノウハウを学ぶことができます。レッスンは経験豊富なシェフによって、本格的な焼き鳥店の環境で行われます。さらに、焼き鳥店でよく提供されるさまざまなサイドディッシュについて学ぶオプションもご用意しています。
... more
1週間〜
詳しく見る
ラーメンは、日本が誇る多様な国民的麺料理で、スープ入りの一般的なラーメン、「つけ麺」(別添えのつけ汁で食べるラーメン)、そして「油そば」(スープなしで麺とさまざまなトッピングをタレと絡めて食べるラーメン)など、さまざまなスタイルがあります。私たちのラーメンコースでは、このプログラム専用に作られたオリジナルラーメンの調理法を学ぶ貴重な機会を提供しています。この包括的なコースでは、ラーメンの基本技術から応用技術までを網羅し、さらにラーメン店でよく見られる定番のサイドディッシュについても探求することができます。
... more
1週間〜
詳しく見る
居酒屋は、日本のスタイルを取り入れたパブや酒場の一種で、主に仕事帰りの会社員が立ち寄る場所として親しまれています。居酒屋では、和食や洋食を含む多彩なアラカルトメニューが提供され、小皿料理として少量ずつ楽しむことができます。これにより、お酒を楽しみながらさまざまな料理を手頃な価格で味わうことができます。私たちの居酒屋コースでは、多彩なレシピと調理技術を学ぶ機会を提供しており、基礎的なスキルを身につけることで、自身の文化に合った料理にも応用できる知識を習得することができます。
... more
1週間〜
詳しく見る
The Spring Course offered by FZWC is a special and value-packed culinary program where you can explore the diverse world of beloved Japanese cuisine, including sushi, yakitori, and Izakaya. This course, which accommodates up to 4 participants, invites you to immerse yourself in the enchanting tradition of ‘hanami’ or cherry blossom viewing, capturing the true essence of spring in Japan while experiencing the richness of Japanese culture.
... more
4 weeks
詳しく見る
私たちは和食の職人として、日本の豊かな伝統的食文化を学び続けることに情熱を注いでいます。
レストラン事業では、時代を超えた伝統と現代の料理トレンドを融合させる一方で、日本国内のNPO活動を通じて、これらの伝統的な調理技術を次世代へ伝えるために真摯な努力を重ねています。
これまでの旅路は、豊富な経験とレストラン事業における成功の実績に彩られてきました。しかし、私たちの探求は一つの問いに行き着きました。「どのようにすれば世界のコミュニティに貢献できるのか?」この問いへの答えを求めて世界中を旅した結果、私たちは「料理教育」の分野にその答えを見出しました。
こうして生まれたのが、Frontier Zipang Washoku Class(FZWC)です。この場を通じて、私たちは日本料理の心を世界中の人々と共有するという使命に情熱を注いでいます。
急速に進化する食品業界は、日本人が長年大切にしてきた伝統的な食文化を再評価する必要性を私たちに教えてくれました。この変化に先んじるため、私たちは視野を国際舞台へと広げ、日本の食文化に深い興味を持つ方々に新鮮な料理体験を提供することを目指しています。私たちの目標は、彼らにとって特別で忘れられない体験を届けることです。
Read More
日本を世界へ
伝統と最新トレンドを融合させ日本の食文化を世界に発信する
横浜は日本が鎖国から開国へと向かう第一歩を踏み出した歴史ある港町です。日本の国際化は横浜からはじまりました。1854(安政元)年に日本の開国を約した日米和親条約が締結されたまさにその場所には現在、横浜開港資料館が建設されています。
「横浜中華街」や「赤レンガ倉庫」など異国情緒漂う建築物や街並み、日本の文化遺産である「三渓園」など歴史を感じる旧いものを残しながら、「ランドマークタワー」などの現代らしさも併せ持つ横浜は世界中の人々を惹き付け、毎年多くの外国人観光客が訪れる人気の観光エリアとなっています。
東京、羽田から電車でわずか30分と交通の便も良く、それでいて東京とは全く違った雰囲気を味うことができるのも魅力の一つです。
日本の伝統や文化、「和食」を世界に継承するというFZWCの取り組みにおいて、横浜はまさに理想の地と言えます。今では「すき焼き」として世界でも有名となっている牛鍋は、文明開化の明治時代に日本と西洋の食文化を融合させて誕生した横浜発祥の料理です。
日本の首都。かつては「江戸」と呼ばれた場所です。
アメリカのシンクタンクが発表した2020年の世界都市ランキング(GCI 2020)では、ニューヨーク、ロンドン、パリに次ぐ世界4位の都市と評価されました。
東京スカイツリーなどを筆頭に現代的なイメージが強い東京ですが、浅草の浅草寺や明治神宮、新宿御苑や根津神社の「千本鳥居」など日本の歴史や日本らしい風景も堪能できます。
また、近年では日本文化の代表とも言えるアニメやマンガなどのサブカルチャーの聖地として世界的に有名な秋葉原も忘れてはいけません。
このように多種多様な観点から日本を楽しめる場所、それが東京です。