魚の切り方セッション(1日) & ワールドすしカップジャパン2023 - ピーターおめでとう!
2024年2月3日
2024年の最初のレッスンは本当に特別なものでした!フロンティア・ジパング和食クラス(FZWC)は、ポーランド出身の優れた寿司職人ピーターさんを迎え、特別な1日魚の切り方セッションを開催しました。豊富な経験を持つピーターさんは、2024年1月18日から20日に開催されるワールドすしカップジャパン2023に向けて、FZWCを訪れました。昨年のファイナリストとして、今年こそは優勝を目指していました。
私たちは、ピーターさんが練習できるように、アジ(鯵)、コハダ(小肌)、アカガイ(赤貝)、アナゴ(穴子)を準備しました。これらの食材は、オープンコンペティションで限られた時間内に正確にさばき、準備する必要があるため、非常に重要でした。さらに、速くさばくことは、彼の熟練度を示すだけでなく、追加のポイントを獲得することにもつながります。特に、アカガイやアナゴはヨーロッパの寿司店ではあまり使われない食材です。このため、これらを集中して練習することが、さばきと準備技術をさらに磨くために不可欠でした。
まず、彼は集中的な練習を行い、アジとコハダのさばき方を完璧に仕上げました。
次に、アカガイの準備は非常に難易度が高いですが、インストラクターがピーターさんにそのコツを教え、彼は技術を完璧にすることに集中しました。
その後、アナゴのさばき方という繊細な技術に深く取り組み、ピーターさんは集中的な練習とインストラクターからの指導を受けてスキルを磨きました。セッションの最終段階では、彼はタイムトライアルを実施し、アナゴ2匹、アカガイ1個、アジ2匹をさばくという課題に取り組みました。このセットは、次回のコンペティションで実際に扱うことになるものです。驚くべきことに、彼はその課題を15分以内で見事に完了しました!
あっという間に、私たちの1日セッションは学びの嵐となりました。ピーターさんが重要なコンペティションに向けてスキルを磨くための貴重な経験となりました。全てのインストラクターとスタッフから、ピーターさんの成功を心から願っています!
1月20日土曜日、私たちのチームはワールドすしカップジャパンのためにトキオスに訪れ、ピーターさんを熱心にサポートしました。彼は見事に決勝進出を果たし、クリエイティブ寿司オープンコンペティションに参加しました。寿司の傑作を丹念に作り上げる彼の姿には、空気が張り詰めているのが感じられました。審査員たちの注視の中で寿司を作る難しさは、想像に難くありません!
ピーターさんは、制限時間内に見事にクリエイティブ寿司を完成させました。彼が作り上げた作品は非常に芸術的で、日本の象徴的な富士山と繊細な桜の美しさからインスピレーションを得ていました。完成に向けて最後の仕上げを施すと、彼を取り巻いていた緊張感がようやくほぐれ、私たちのチームに向けて温かい笑顔を見せてくれました。
約1時間後、ワールドすしカップの受賞者が表彰式で発表されました。私たちは、ピーターさんがワールドすしカップジャパン2023で総合部門で2位を獲得したという嬉しい知らせを聞き、大いに喜びました!さらに、彼は江戸前寿司オープンコンペティションでも2位に輝き、株式会社青木刃物製作所から企業賞を受賞しました!
彼の日々の努力と熱心な取り組みが、この素晴らしい成果を生み出しました。FZWCは彼をサポートでき、そしてこの成功の瞬間を目の当たりにできたことに、これ以上ない喜びを感じています。
昨年9月にFZWCが設立されて以来、私たちは世界中のさまざまな場所から来た方々と素晴らしいつながりを築く機会に恵まれました。今回は、ピーターさんと協力し、2023年のワールドすしカップジャパンに向けて準備を進めることができ、非常に光栄でした。また、ワールドすしカップジャパン2015のチャンピオンであり、アロン・オマカセのオーナーシェフであるアロン・ターン氏や、イズミ寿司のシェフオーナーともお会いでき、大変嬉しく思っています。
ポーランドで本格的な寿司体験を求めている方々には、アロン・オマカセ(https://omakase.eu/en/) とイズミ寿司(https://bialy-kamien.izumisushi.eu/) への訪問を強くお勧めします。
ワールドすしカップジャパンに初めて訪れた際、私たちは最も伝統的な日本料理である寿司への世界的な愛情を目の当たりにし、とても嬉しく感じました。寿司には、世界中の異なる地域から人々を結びつけ、この料理に対する共通の感謝を育む力があると強く信じています。FZWCは、寿司を広め、正確な技術と知識を次世代に伝えるために努力を惜しまない所存です。国籍に関係なく、その使命を果たしていきます。
最後に、ピーターさんが競技前のトレーニングのためにFZWCを選んでくださったことに心から感謝申し上げます。そして、ワールドすしカップジャパン2023で2位を獲得されたことを心よりお祝い申し上げます。今後またご一緒できることを楽しみにしています。これからもどうぞご連絡を取り合い、再会を楽しみにしています!ピーターさんの健康、繁栄、そしてさらなる成功をお祈り申し上げます!