Curriculum Part 1
オリエンテーション
レストランと厨房設備、およびコース全体の概要について
プロフェッショナルな身だしなみと外見(和食シェフユニフォームをスタイリッシュに着こなすコツ)
Curriculum Part 2
炭の種類と取り扱い方に関する講義
備長炭と成形炭(ブリケット)の適切な使い方
Curriculum Part 3
焼鳥用のタレの仕込みと保存方法のトレーニング
Curriculum Part 4
鶏肉の部位ごとの仕込みと焼きの実践トレーニング
手羽先(鶏の翼先)、ぼんじり(鶏の尾肉)、砂肝、つくね(鶏ひき肉のつくね串)、もも肉、ねぎま(鶏肉と長ねぎの串焼き)、レバーなど、多彩な部位を扱います。
Curriculum Part 5
豚肉の部位ごとの仕込みと焼きの実践トレーニング
豚バラ(豚の腹肉)、豚レバー、カシラ(豚のこめかみと頬肉)、ハラミ(豚の横隔膜)、シロ(豚の大腸)など、多彩な部位を扱います。
Curriculum Part 6
サイドメニュー
焼鳥以外の名物料理(もつ煮込みなど)
Curriculum Part 7
クイックメニュー
焼鳥が焼き上がる前に楽しめるおつまみ(素早く調理・提供できる料理の紹介)
※講師は、現地の嗜好に合わせて受講生と相談しながらメニューを提案します。